エコ・すくをご覧いただきありがとうございます。このサイトは、学校教育では学びきれない環境教育全般を担うweb版パブリックスクールとして、子どもたちの知的好奇心を刺激し、自然環境の大切さを学んでもらうことを目的としています。
私たちは環境問題を子ども、大人、みんなの「宿題」として考え、このサイトを通じて、日々の生活の中にあるエコに気づき、実践していただければと思います。
また、リサイクルセンターの見学、携帯電話の解体実習を通じて、地球温暖化やごみ問題などの様々な環境問題に対して関心を持っていただけるエコスクールの開催のご依頼も随時、承っております。出張版エコスクールの依頼に関してもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
「エコパワー」は、エコ・すくでみんながエコについて学んだり、出張授業のエコスクールで、みんなが頑張ってけいたいでんわをバラバラに分別(ぶんべつ)してくれた数に応じてたまる力だよ。
「エコパワー」がたまればたまるほど、ホームページにあるエコ・すくの木が、すくすく育っていくよ。
ぼくたち、わたしたちのだいじな地球を守るために。エコについて学んで、行動して、「エコパワー」をどんどんためよう!
いまエコパワーは2339パワーたまってるよ!
もっと見てみよう
エコですくすく、未来を担う子どもたちに自然環境の大切さを学んでもらう活動です。
エコ・すくでは、環境問題を子ども、大人、みんなの「宿題」として考え、学校教育では学びきれない環境教育全般を担うweb版パブリックスクールとして様々な環境教育コンテンツを展開していきます。未来を担う子どもたちに自然環境の大切さを学んでもらうこと目的に活動しているエコスクールの活動報告やみんなに知ってもらいたい環境教育に関わる言葉の解説など、学校やご家庭での環境教育の一助になればと考えております。